
映画公開直後には、映画ストーリーの中でμ’sが伝説の存在になってしまったみたいでファンから遠く離れちゃった気がするっていう感想がそこそこあったけれど
Mステや紅白、東京ドームまで辿り着いた今は殆どそういう声を聴かなくなった
伝説と認められた瞬間みたいな感じ
>>883
しかし運営はここまで来ると予想して今まで頑張ってきたわけだよな
先見の明がある運営は凄い
特にランティス斉藤氏
>>889
ブシロードの木谷もな
1st見た時に何か感じたらしく運営が今後の進展について悩んでいた時に「いやこれ化けるから絶対続けろ」って言ったらしいしなぁ
>>901
すごい先見の明の持ち主だな
>>909
あの人は元々証券会社大手の証券マンだったしね
ブロッコリーの多角経営で一度会社を傾けて辞任した後、ブシロードで不死鳥の如く復活したしなぁ
>>924
何処の証券会社?
>>926
山一証券、しかもアメリカへの転勤経験もある筋金入りのエリート証券マン
手がけた業種が業種なだけに低く見られがちだけど萌えキャラクタービジネスの開拓と今のTCG業界の盛況っぷりみると
経営者としての才能はトップレベルだよ
>>924
ググったら今は亡き山一證券だったのね
アメリカ勤務のエリートだったのか
そもそも5年続くと思ってなかったろうからな
キャストもw
>>895
アニメがこけたら自然消滅だったと思った。
京極監督・花田先生の功績は本当に大きいよ。
>>895
アニメ1期前も期待と不安入り混じりだったしなw
1st 横浜ブリッツ
2nd 東京ドームシティホール
3rd パシフィコ横浜
4th さいたまスーパーアリーナ(アリーナモード)
5th さいたまスーパーアリーナ(スタジアムモード)
6th 東京ドーム
会場もすげえ成長してるわ。2ndまではただの声優ライブだったけど
3rdで大化けした。
>>913
3rdのフィナーレで歌い出した人たちを尊敬する。
あの合唱で、キャストとファンがガチッとつながった気がする。
ラブライブという企画そのものがまさにライブなんだと。
>>929
あれはアニメがなかったら3rdで終わっただろうね。
観客席と演者が1つになるって素晴らしいね。
ファイナルも肩組んで僕光とか歌うんだろうなあ。
コメント
ほんとにμ’sは素晴らしいな!18人の凄さが今までのライブでよくわかる!ほんと18人に励まされてきただから苦しいことや辛いことも乗り越えられたもしできるとしたらまた会いたいな!いつでも俺は待ってる!
ファイナルで僕光歌ったぜ
μ’sの18人が「今が最高!」と言えるようにこれからも応援し続けるわ
ファイナルライブのおかげでμ’sの18人という言葉が
ファンの間でも強く広まってくれた
いろんな媒体でちょこちょこと出てたけど
一番大切な言葉だなーと思ってたからかなりうれしい!
形は変わるだろうけどこれからも羽ばたいていただきたい
まだまだ応援する
アニメを見ればキャラがキャストに見えてきて、キャストのライブを見ればキャストがアニメキャラに見えてくるという現象を経験したのは俺だけではないはず・・・
さすがに肩は組めなかった・・・
18人www